【家計】12月変動費支出と年間まとめ
2019年実績と2020年予定をもとに組んだ予算に対し、12月1か月間と2020年1年間の支出(変動費)の年間予算に対する消化率とそれぞれのコメントをメモします。
12月1か月あたりの消費率は「1/12≒約8.3%」です。
ただ、毎月コンスタントに出費があるものとそうでないものがあるので、明確な理由がある出費についてはよしとします。
今月は年間のまとめです。
1.12月のみ1か月間(目安8.3%)
【予算オーバー】
美容 44.0% …△まとめ買いをしました(廃盤商品をアウトレット価格で購入など)
医療 14.7% …○インフルエンザ予防接種(2回目)、定期通院・検査
外食 13.8% …△GO TO イートを活用しました
娯楽交際 11.5% …○クリスマスや新年(お年賀など)の準備です。(想定内)
食費 9.2% …△つい "ちょっといいもの” を買ってしまいました
ペット 9.0% …○年間では予算内(月により変動あり)
【予算内】
交通費 6.2% …○ほとんどがガソリン代。今月は少し電車も利用しました
雑貨 6.2% …○足りないものを購入したのみ
教育 5.5% …○予算内
被服 2.8% …〇普段づかいの買い足し
書籍 0.4% …△Kindle Unlimitedキャンペーン利用で費用をおさえました
ビール 0% …〇6月に買いだめしたので購入ナシ
※食費とは別にビール代の予算を設けています
2.2020年の1年間
【予算オーバー】
美容 123.7% …△2021年分も含めてまとめ買いした結果です
【予算内】
食費 99.7% …○ぎりぎり予算内
ビール 99.1% …△6月末までのキャッシュレス還元で買い置きしました
娯楽交際 97.2% …○旅行や舞台鑑賞、プレゼントやりとりもできました
医療 95.8% …○予算内
外食 89.6% …○10月以降に GO TO Eat を利用しました
教育 88.7% …○習い事のイベントがなくなったことによるものです
ペット 88.6% …○予算内(割引キャンペーンを活用しました)
雑貨 88.3% …○予算内
書籍 77.4% …○Kindle Unlimited含め低予算ながら予算内かつ抑制に成功
交通費 70.2% …○自粛の影響大(電車はほとんど利用しませんでした)
被服 64.8% …○厳しめの予算でしたがほぼ在宅勤務により利用減
年始には予想しなかったコロナ禍による影響は大きく、減少した費目がほとんどでした。つい増えてしまいそうになる費目は意識して使い過ぎないようにしました。それでも、全体の支出は減っています。ほとんど在宅勤務になったことにより光熱費は若干増えました。また食費にも影響があったとは思いますが、なんとか予算内にできました。
なお、変動費全体の消化率は、2020年1年間で89.9%でした。
しばらくこの状況は続きそうですし、勤務先は今後も原則として在宅勤務となる見込みです。それらを踏まえて2021年の年間予算も決めました。
突発的な事象は仕方ないこともありますが、2021年も予算内におさめられるよう管理できたらと考えています。
11月の記事はこちら。
10月の記事はこちら。
9月の記事はこちら。
8月の記事はこちら。
7月の記事はこちら。
6月の記事はこちら。
5月の記事はこちら。
4月の記事はこちら。
3月の記事はこちら。
2月の記事はこちら。
1月の記事はこちら。