【家計】2022年4月変動費支出の年間予算消化率
2021年実績と2022年予定をもとに組んだ予算に対し、4月の支出(変動費)の年間予算に対する消化率とそれぞれのコメントをメモします。
いまだに寒い日はかなり寒いです。もちろん真冬ほどではないですが…身体が冷え切って帰宅して手を洗ったら水道水がお湯かと思うほどあたたかく感じました。
「1/12≒約8.3%」ですので、この値以内であれば予算どおりです。ただ、毎月コンスタントに出費があるものとそうでないものがあるので、明確な理由がある出費についてはよしとします。
2021年までは食費とは別項目で "ビール" としていましたが、今年から食費に含めることにしました。2022年特に予算増としたのはガソリン代(交通費)です。
1.4月のみ1か月間 (目安 1/12≒約8.3%)
【予算オーバー】
医療 16.9% …△定期通院、歯科治療等
ペット 12.3% …△まとめ買い(月により変動あり)
食費 9.6% …△期間限定割引券利用でまとめ買い
【予算内】
娯楽交際 8.2% …△春休みレジャー、自転車修理
雑貨 8.2% …○予算内
外食 7.5% …○テイクアウト、GoToEAT食事券利用。
教育 4.0% …○例月どおり ※年払の通信教育費やイベント(発表会)が控えています
交通費 7.4% …○費用ほぼゼロの自転車利用が増加
被服 0% …○購入なし
美容 0% …○今月利用なし
書籍 0% …○いただきものQUOカード支払いにつき計上なし
4月分トータルでの消化率は6.9%でした。
2.4月までの4か月間 (目安 4/12≒33.3%)
【予算オーバー】
医療 57.3% …△歯科治療、年1検査、総合病院受診(自己負担)あり
娯楽交際 46.3% …△一時的に多額の出費(iPad、レジャー)あり
ペット 43.5% …○予定どおり
食費 39.1% …△要見直しです(若干まとめ買いあり)
【予算内】
雑貨 32.4% …○予算内
外食 30.0% …○例年より控え目
被服 28.6% …○予算内
交通費 27.5% …○予算内
美容 25.0% …○予算内
教育 20.7% …○予算内だが今後の出費予定あり
書籍 12.1% …○いただきもの金券利用
なお、変動費全体の消化率は、4月までの4か月間で32.7%でした。(全体でも予算内)
全体では予算内ですが、今後の1年分の出費や臨時出費を考えると年間予算内にすることが難しくなってきそうです。おさえられるところはおさえて、また見直しや一部の節制も考えます。
「安い」と思っても実際は「内容量が少なめで単価が高い」場合もあるので、消耗品などの購入時はパッケージをよく見て比較します。よくあるケースは、ボックスティッシュの1箱あたりの枚数ですね。(200組、180組、160組…)
たまに企画されるお買い得価格でのセット販売や増量もうまく使いたいです。
ほぼ毎月開催されているAmazonのセールでいくつか購入したものを紹介します。
※ポイントのために購入したものも含みます。(購入のタイミングではセールや、一般のスーパー・ドラッグストアより価格が高い場合があります)
iPadのタッチペンとして。替えペン先もついてきます。(ペン先別売りもあります)
先輩猫飼いからおすすめされたこちらのフードをずっと買っています。
(たまにサンプル品や割引券をいただいて買いますが…基本的にはこちらを購入)
虫歯治療をしました。奥歯の歯の間に虫歯ができていました。歯科医師からフロスをおすすめされました。
こちらYタイプなので奥歯にも使いやすいです。コンビニでも売っているようです。
虫歯になりやすい方はフッ素コートも。(セルフメディケーション税制対象商品です)
最近この抹茶ラテがお気に入りです。
3月の記事はこちら。
1年前の記事はこちら。