【家計】2022年3月変動費支出の年間予算消化率
2021年実績と2022年予定をもとに組んだ予算に対し、3月の支出(変動費)の年間予算に対する消化率とそれぞれのコメントをメモします。
「暑さ寒さも彼岸まで」のはずが、汗ばむ陽気になったかと思えば急に真冬に近い寒さになったりしています。体調管理が大変です。
「1/12≒約8.3%」ですので、この値以内であれば予算どおりです。ただ、毎月コンスタントに出費があるものとそうでないものがあるので、明確な理由がある出費についてはよしとします。
2021年までは食費とは別項目で "ビール" としていましたが、今年から食費に含めることにしました。2022年特に予算増としたのはガソリン代(交通費)です。
1.3月のみ1か月間 (目安 1/12≒約8.3%)
【予算オーバー】
医療 19.7% …△年1の検査等
娯楽交際 18.7% …△春休みレジャー、自転車修理
ペット 16.1% …△まとめ買い(月により変動あり)
雑貨 10.3% …△まとめ買い
食費 9.2% …△1月,2月より抑えましたがまだまだオーバーです
被服 8.4% …△セール品ですが若干オーバー
【予算内】
書籍 8.3% …○予算内
外食 7.8% …○テイクアウト、GoToEAT食事券利用。
美容 7.7% …○美容院代
教育 5.8% …○例月どおり ※年払の通信教育費やイベント(発表会)が控えています
交通費 4.6% …○外出機会が少なかった(電車代・ガソリン代)
3月分トータルでの消化率は9.7%でした。
娯楽(レジャー)費が大きいですが、息子が楽しみにしていたことができ、たまには必要な出費との認識です。
引き続き外食の機会は減少していますが、給食がない期間、テイクアウトをしたり平日ランチなどをしました。
2.3月までの3か月間 (目安 3/12=25.0%)
【予算オーバー】
医療 40.4% …△年1検査、総合病院受診(自己負担)あり
娯楽交際 38.2% …△一時的に多額の出費(iPad、レジャー)あり
ペット 31.1% …○予定どおり
食費 29.5% …△要見直しです
被服 28.6% …△必要なものだけを購入しているはずですが
【予算内】
美容 25.0% …○予算内
外食 22.5% …○例年より控え目
交通費 20.2% …○今後はガソリン価格に左右されそうです
雑貨 24.2% …○消耗品を上手に買い足したいです
教育 16.8% …○予算内だが今後の出費予定あり
書籍 12.1% …○あまり購入していません
なお、変動費全体の消化率は、3月までの3か月間で25.8%でした。(全体では若干予算オーバー)
全体での消化率が若干オーバーになっている大きな要因は、3か月連続予算オーバー費目(食費)と思われます。これから抑制(節制)したいです。
食費オーバーは、全般的な食料品の値上げが原因と考えています。質を落とすのは難しいですが、少しづつ見直してゆきます。手っ取り早いところで、ビールを缶チューハイにすると1缶あたり約半額です。(発泡酒は苦手です)
先月届いたiPad用にワイヤレスキーボードを購入しました。
iPadを設置できる溝のある製品と迷いましたが、すでにスタンドにもなるカバーを取り付けていたためシンプルなものにしました。
iPadカバーにもなるキーボードもありますが…お値段が張るので手ごろな価格のものにしました。
2月の記事はこちら。
1年前の記事はこちら。