【家計】6月変動費支出の年間予算消化率
2019年実績と2020年予定をもとに組んだ予算に対し、6月1か月間と6月まで半年間の支出(変動費)の年間予算に対する消化率とそれぞれのコメントをメモします。
一年の折り返し地点です。「6/12=50%」ですので、6月まで半年間がこの値以内であれば年間の予算どおりです。(1か月ですと「1/12≒約8.3%」です)
ただ、毎月コンスタントに出費があるものとそうでないものがあるので、明確な理由がある出費についてはよしとします。
6月は5月末に緊急事態宣言が解除され、少し出かけることもありましたが、コロナ禍前ほどではありませんでした。小学校は再開し、学校給食も始まりました。私は在宅勤務継続です。今後はまだわかりませんが、在宅勤務前提の働き方になる可能性が高い気がしています。6月末で終了するキャッシュレス還元目当てでいくつか買い物をしました。6月単月では予算オーバーの費目もありますが、年間予算内にはしたいです。
1.6月のみ1か月間
【予算オーバー】
ビール 53.6% …▲キャッシュレス還元利用で買いだめしました
※食費とは別にビール代の予算を設けています
娯楽交際 15.9% …△キャッシュレス還元利用でレジャー用品を購入しました
ペット 14.2% …○月により変動あり
医療 10.7% …○3か月に一度の通院、半年に一度の検査がありました
【予算内】
食費 8.2% …〇外食へ行く割合が減少しましたが食費は予算内でした
美容 8.1% …○安い美容院へ行って予算内でした
雑貨 7.5% …〇いろいろ買った割には予算内
被服 5.1% …○先月に続き家で着るもの新調しました
外食 4.1% …〇5月より外食しましたが以前ほどではありません
書籍 4.1% …〇ようやく図書館が再開したのであまり購入していません
教育 3.5% …○学校の引落が再開しました。息子の習い事のひとつがお休みでした
交通費 2.7% …○5月よりはでかけましたが以前ほどではありません(電車代・ガソリン代)
ビールの買いだめをしたものの、6月一か月間の消化率は8.4%とひと月あたりの目安(8.3%)を若干上回っただけでした。
2.6月までの半年間
【予算オーバー】
ビール 99.1% …△6月末までのキャッシュレス還元で買い置きしました
教育 53.2% …○4月に年払がありました(予定どおり)
【予算内】
食費 49.2% …○このぺースで続けたいです
書籍 45.9% …○図書館が再開したので今後は引き締めます
医療 37.4% …○予算内
被服 39.3% …○このままでいけば十分予算内に収まりそうです
美容 42.0% …○予算内
ペット 47.5% …○予算内
娯楽交際 47.8% …○少し買い物しましたが予算内
雑貨 36.2% …○予算内
外食 31.0% …○自粛の影響大
交通費 27.7% …○自粛の影響大
なお、変動費全体の消化率は、6月までの半年間で45.1%でした。
全体の消化率も年間支出の半分以内にできました。とはいえ、コロナ禍での強制的な支出抑制による部分も大きいです。
5月の記事はこちら。
4月の記事はこちら。
3月の記事はこちら。
2月の記事はこちら。
1月の記事はこちら。