インデックス投資オフ会 ZOOMムサコ会 へ参加(2021年2月)
インデックス投資家オフ会であるZOOMムサコ会(オンライン)へ参加しました。(通算21回目)
オンラインならではといえる、自由な入退室(遅刻早退自由)、アウトドア(屋外)から、そして全国から参加がありました。
主催のおぱるさん、kenzさん、参加者のみなさま、ありがとうございました!
★おしながき★
1.【参加者のみなさま】
2.オフ会の話題
【投資関連】,【その他】
1.
【参加者のみなさま】
・おぱるさん(主催)
インデックス投資女子 Around40 Happy Life
・kenzさん
・水瀬ケンイチさん
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
・ゆうきさん
・WATANKOさん
・虫とり小僧さん
・ももんがさん
・ゴーヤーちゃんぷるさん
・fukurougaeru(ふくろうがえる)さん
fukurougaeru(ふくろうがえる) (@fukurougaeru) | Twitter
・わたし (Masami)
いつものとおり、投資関連のお話のあと、その他の話のメモを書きます。
今回一次会はほとんど投資以外の話で、引き続きの二次会で投資の話をしました。
2.
【投資関連】
・「航路を守れ(STAY THE COURSE)」にまさかの債券警察出動
正しくは "債券" のところ、"債権" 表記になっている。中途半端なわれわれだと気がつくが、プロは債権も使うので間違えてしまいがち。
(重版されればおそらく修正もされるでしょう)
・現在の株高でインデックス投資どうする?続けてる?
どうもこの株高局面で売却し利益確定する、インデックスは期待できないからアクティブや個別株投資する…そんな声が出ているように見えるが??
「何もしていない。積立設定して放置」
「メインはインデックス投資。遊びで一部のアクティブ投信を買付して実際にどうなるか様子を見ている」
(基本的にはインデックス投資派が多数)
・お子さんのいない場合の相続
「どのように考えていますか?」というお題が出ました。
まずは配偶者へ、次に甥っ子姪っ子に残す…などの意見が出ました。
・企業型DCはiDeCoとどう違うのか?
まず満額(23,000円/月)積立できない。
(社内の資格、職位による。会社が拠出する以上の金額でマッチング拠出できない)
従来、会社が社員の退職金として運用してきたが会社が補填せざるを得ない状況になったため退職金の一部を社員が運用するよう促した。
(そもそも退職金は給与として支払われずプールされているお金ともいえる)
・企業型DCの画面や商品名を公開するのはNG
見る人が見れば勤務先がある程度絞られます。
一部の企業のみ採用のインデックスファンドはDCのみ展開の超コストで羨望のまなざしを向けられる
(ただし、最近は一般のインデックスファンドがさらに低コストとなっている)
・持ち家?賃貸?
現在の住まいはどちら?
参加者の皆さまはそれぞれ。半々くらいでしょうか。
ただ、賃貸に住んだままの早期リタイアはハードルとなる。(定職がないと賃貸契約が難しい、等)
・キャンピングカー投資なんてものが!(※おすすめするものではありません)
キャンピングカー投資のメリット・デメリット&成功率を上げる方法 | 不動産の学校
キャンピングカーの場合、新車の相場は500万円~。500万円のキャンピングカーを利率4%の10年ローンで返済する場合、月々の返済額は5万円ほどです。
そもそも500万円をローンですか…主に週末需要のものを貸し出してコンスタントに5万円以上回収?
これに限らず "投資" と名のつくものは、つっこみどころが多いものもあり玉石混交。
・不動産投資にはいろいろある
大変さを身をもって実感しているWATANKOさんの言葉には重みがありますね。
個人的に、このシリーズはドキドキものでした。
・PayPayアセットマネジメント
コスト最安ファンドが出るよ! 冗談のような名前(←失礼)ですが、本当でした。
・ほったらかし投資ガイド2021年最新版ムック出てます
このオフ会の参加者 水瀬さん、Kenzさん、虫とり小僧さんがブロガーとして登場しています。(今回は不参加でしたが、NightWalkerさんも登場しています)
【その他】
・ブログ読者にもともとのリアル知り合いはいる?
数少ないが小中学生時代からの友人がいるひとも。
「会社では(投資ブロガーだと)絶対にわかるような行為をしない」(断言)
・ワンピース(ONE PIECE)ガチ勢
アニメは見ている、原作も読んでる、ジャンプ連載も見ている…
「HUNTER×HUNTER」も連載開始は同じ頃なのに、既刊の数が違い過ぎ…
アニメ見てる?どんなの見てる?
(私は最近のアニメをほとんど知らないので皆さんが盛り上がるところを静かに見守っていました)
・インデックス投資オフ会 ムサコ会への参加方法
こちらの記事(おぱるさん)をご参照ください。
※もしかしたら今は事情が違うかもしれません。
前回(2021/1)参加時の記事はこちら。
※本記事は、投資のリターン等の保証をするものではありません。投資はご自身にて判断してください。