投資オフ会 Q&A メモ
オンラインでのオフ会が盛んになったことで、これまでなかなか行けない地域のオフ会でも自宅から気軽に参加できるようになりました。
その中で参加者から質問を募り、あらかじめそれらに答える取り組みがありました。
じっくり考えると自分の考えが整理されてきます。
現時点での考え方なので、将来変わるかもしれませんが、メモとして残しておきます。
Q1:為替ヘッジの考え、やり方
A1:為替ヘッジ分だけ手数料がかかり、長期投資であればヘッジなしでよいと聞いてヘッジありにはしていない。現金比率を上げる考え。
Q2:REITへの考え、具体的な銘柄
A2:インデックス株式投資をしていれば一部にREITに準ずる銘柄も含まれると聞き、投資予定なし。
Q3:コモディティ投資への考え、どんなのに投資してるか
A3:よくわからないものには手を出さない方針。(株式や債券で十分)
Q4:長期投資と短期投資
A5:短期売買でプラスを出すとは思えないし自分にその才覚もないので、経済成長に期待して長期投資。
Q5:リタイア生活時のポートフォリオ
A5:預金比率を上げると思います。(残りは投信やETF)
Q6:投資でのコロナ対策
A6:とにかく退場しないこと。無理な投資はしない。
Q7:良いお金の使い方
A7:趣味や好きなことを他を調整してなるべく楽しみたい。良いベッドなど睡眠や普段使うものにお金をかけるのも理想。
Q8:新興国(株式、債券、REIT)の割合はどれくらいですか?
A8:時価総額以下
Q9:早期リタイアやセミリタイアについて
A9:希望はありますが、現実問題無理。(リタイアしたと仮定して)全く仕事しないのも健康リスクがあるので、責任やプレッシャーなどストレスのない生活リズムを整えるほどほどの仕事がしたい。
Q10:全米か全世界か先進国か。
A10:どうなるかわからないので基本的には全世界。将来必要額によって、全米(中期)と全世界(長期)を分けるのもいいかも…と思いつつ、あくまでも予想や予測なので、どう転んでも経済成長の恩恵を受けられるようにしておきたい。