インデックス投資オフ会 ZOOMムサコ会 へ参加(2020年9月)
インデックス投資家オフ会であるZOOMムサコ会(オンライン)へ参加しました。
オフ会と言いつつ "オンライン" なので、どう表現すればよいかわかりません…
通算17回目の参加です。(前回8月も参加しましたが遅れたうえ音声を聞くのみでしたので記事は書いていません)
主催のおぱるさん、kenzさん、参加者のみなさま、ありがとうございました!
★おしながき★
1.【参加者のみなさま】
2.オフ会の話題
【投資関連】,【その他】
1.
【参加者のみなさま】
・おぱるさん(主催) ※今回残念ながら欠席です
インデックス投資女子 Around40 Happy Life
・kenzさん
・水瀬ケンイチさん
オンラインの投資家飲み会に参加。間違いがちな分配金と複利効果、為替ヘッジコスト、猫の乱入など - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
・ゆうきさん
・tacaciさん
・くは72さん
オンラインZoomムサコ会に参加しました(2020年09月) - 02.交流会・懇親会
・ゴーヤチャンプルーさん
リーマンショックを受けても投資をやめなかった理由 : 沖縄の空からゴーヤーの独り言
・ももんがさん
zoomムサコ会(インデックス投資家のオフ会) | ももんがさんちの猫
・わたし (Masami)
いつものとおり、投資関連のお話のあと、その他の話のメモを書きます。
実際に集まってのオフ会開催は難しい状況が続いていますが、オンラインミーティングで顔を見たり、声を聞けるのはいいですね。そして、今回は通常のオフ会ではお会いできない方の参加もありました!オンラインミーティングのいいところです。
2.
【投資関連】
・リーマンショックでも投資をやめなかった/退場しなかった/続けているのは何故?
投資を始めたばかりでマイナスが大きくなかった。
「インデックス投資はダメだ!●カヤロー!」の罵倒もあった。でも今その人たちはいない。(投資をしていない?)
・為替ヘッジあり/なし
そもそも為替ヘッジって何?ありとなしではどちらが良いの?
GPIFは現金化する必要があるから為替ヘッジありに投資している。
為替ヘッジありはかかるコストが大(信託報酬だけではない)となることもある。
⇒参考資料:為替ヘッジコストについて(大和アセットマネジメント)
・インデックス投資の書籍はやっぱりこちら!
「いろいろ出ていますが安心して周囲にすすめています」 の声がありました。
今、こんな嬉しいことになっているそうです。
↓↓↓↓↓
ダ・ヴィンチニュースで拙著「お金は寝かせて増やしなさい」がかなりの部分無料で読める! - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
【その他】
・オンラインならでは!
お子さまがたまたまた登場!(昼寝から起きた子、仮面ライダーのおもちゃを解説する子、マイペースに遊ぶ子…)
ネコもマイペース
・ネットストーカーにご注意
同じIPアドレスから(おそらく同一人物)、複数の人格を使い分けてコメントされたり、メールが送られてくる。Tweetの"いいね!"が早い。内容は批判や罵倒が多いがもはや "愛"
・インデックス投資は退屈でブログネタがないってホント?
毎日、株を売買していたとして、「今日は何を売った/買った」の記事の羅列を見ても面白くもなんともないでしょ。みんなブログ記事書こうよ。やる気の問題。
…ハイ、おっしゃるとおりです。ゴモットモ。
・中高で部活何やってた?
競技によって異なる運動量や駆け引き、部活で得られた意外な副産物や思い出などの話に花が咲きました。
・インデックス投資オフ会 ムサコ会への参加方法
こちらの記事(おぱるさん)をご参照ください。
※もしかしたら今は事情が違うかもしれません。
前回(2020/5)参加時の記事はこちら。
※本記事は、投資のリターン等の保証をするものではありません。投資はご自身にて判断してください。