【家計】2021年11月変動費支出の年間予算消化率
2020年実績と2021年予定をもとに組んだ予算に対し、11月の支出(変動費)の年間予算に対する消化率とそれぞれのコメントをメモします。
物価上昇や想定外の出費により、予算超過は確実です。
とはいえ、GO TO EAT も再開しましたし、地域振興券などもうまく活用してお店の応援をしたいです。
「11/12≒91.7%」ですので、11月までの11か月間がこの値以内であれば年間の予算どおりです。(1か月ですと「1/12≒約8.3%」です。ただ、毎月コンスタントに出費があるものとそうでないものがあるので、明確な理由がある出費についてはよしとします。
1.11月のみ1か月間 (目安 1/12≒約8.3%)
【予算オーバー】
ビール 14.0% …○ちょっといいビールを買いました(年間予算余裕あり)
ペット 12.2% …○数か月ぶりのまとめ買い
美容 10.2% …△予算厳しくしすぎたかもしれません
食費 10.0% …△高価なものは購入していないはずなのですが
外食 9.9% …△久々に居酒屋へも行きました(中食含む)
【予算内】
雑貨 7.6% …○予算内
交通費 6.4% …○予算内
教育 4.8% …○予算内
娯楽交際 6.5% …○予算内
医療 1.5% …○常備薬の買い足し
書籍 0.5% …○なんとか年間予算内にしたいところ
被服 0% …○利用なし
※食費とは別にビール代の予算を設けています
11月分トータルでの消化率は7.0%でした。
2.11月までの11か月間 (目安 11/12≒91.7%)
【予算オーバー】
交通費 106.5% …×前月時点で既にオーバー
教育 100.7% …×予算超過(致し方なし)
食費 99.3% …△予算内は3月7月10月のみ。見直し必須
美容 96.9% …△予算達成危うし
被服 96.5% …△予算縮小しすぎました
娯楽交際 94.7% …△クリスマスプレゼントを奮発しました
外食 92.8% …△予算達成危うし
雑貨 92.7% …△なんとか予算内にしたいところ
書籍 91.8% …△なんとか予算内にしたいところ
【予算内】
ビール 81.0% …○代わりに炭酸水を飲むことが多くなりました
ペット 67.8% …○予定どおり(定期的なセール利用)
医療 42.2% …○予定どおり(万一のため若干余裕を持たせています)
なお、変動費全体の消化率は、11月までの11か月間で96.0%でした。2021年は予算超過確定です。2022年は予算内におさめられるようにしたいです。
11/26(金)から12/2(木)までのブラックフライデーセールで念願のロボット掃除機を買いました。以前から購入を悩んでおり、やっとの決断です。セールで必ず安くなると聞いていてそのときを待っていました。
機能・性能を求めるとキリがなく、いくつものメーカーから出ている中でまずは試しに使ってみようと1万円台前半の商品にしました。
本当はAnker Eufy RoboVac 11Sを購入予定でしたが、最後まで悩んでそれほどの価格差もなかったため水拭き機能ありのILIFE V3sMaxにしました。
最終的には、周囲の口コミで決めました。「ほとんど在宅勤務だからこそ、不在時に掃除する機能がいらない。ひっかかってしまうなど何かあっても対応できる。安いもので十分」との言葉に後押しされました。
個人的によほどの寒い時期以外は室内をはだしで過ごすのが好きで、水拭き専用掃除機の購入も検討したことがあり、両用の掃除機を選びました。
1年前の記事はこちら。