【ベストバイストック2020】(9日目) SBI・バンガード・S&P500
本記事はベストバイストック2020に参加しています。2020年12月9日の記事です。
せっかく投資ブログを書いているのだから、2020年に購入した金融商品で一番良かったものを書きたいしブロガーさんの記事も読みたい。
年の締めくくりとしてドヤ顔で記事を書きましょう!というイベントです。
氷河期ブログを運営するななしさんの「リレー形式で記事を連ねよう」というイベントに昨年に続いての参加です。
昨日12月8日は、まったり投信さん(今からはじめるまったり投資信託ぶろぐ)でした。
上記記事より一部引用します。
私はこれまで投資信託による長期投資を前提とした投資のコツを書いてきたので、今年、、、つまり1年だけでベストな銘柄が何かという視点で投資はしていないのです。
~中略~
私は長期投資を前提にしているので、今年1年だけの成績で一喜一憂するべきではないというスタンスだからです。なので、これから少なくても10年以上のスパンで投資するとしたらこんなファンドがお勧めですということで書かせてもらいます。
まったり投信さんはとても誠実な方だなあと思いました。
昨年、私のベストバイストックとしてあげたのはVYMでした。米国株投資の中で高配当株を対象としているバンガードのETFです。
配当金を受け取ってそれを再投資するのが楽しみでもあります。が…ETFそれ自体の価値(現在価格)は、現時点ではあまり芳しくありません。(もちろん、投資した時期にもよります)
今回、ベストバイストックとしてあげるのは、こちらです。
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド(愛称:SBI・バンガード・S&P500)
今年1月に参加したSBIブロガー交流会で、SBIAMさんがイチオシ!としていた投信です。満を持して世に出したこの投信、最初から「この手数料(信託報酬など)で行ける!」とデビューし、その後 eMAXIS Slimの同様投信も信託報酬を下げました。
開拓者へ敬意を表し、またその後も堅調に運用されている(といってもインデックスに連動するものですが)この投信が、今年の私のイチオシです。
このあとでしたね…コロナ禍でこうしたイベントは開催が難しくなってしまいました。
この投信は交流会に参加する前、新規設定されたときから毎月ポイントを使って投信買付しています。
SBI証券でTポイントが付与される16日頃(毎月15日の翌日、15日が休日の場合翌営業日の翌日)に手動で買付しています。(個人的にこういう手間とポイント付与を見て嬉しくなるのが好きなのです)
少額ながら定期的に買付し積立しているのが良かったのか、現時点ではとても良い結果が出ています。(利益確定はしていませんのであくまでも "含み益" ではありますが)
もちろん『今後も同じ結果が出る』と断言できるものではありませんが、今後もこの投信の積立は続けてゆくつもりです。
昨年に続いて、米国株への投資(昨年はETF、今年は投信)となりましたが、 実は今年は新興国株式の値上がりがあったとの印象です。
(2018年に買付してそのまま放っておいた新興国株式インデックス投信がマイナスから大きくプラスになっていたことから実感しています)
ですので、今後や未来を予測できない以上、いろいろな可能性があることを鑑みて、全世界の株式など広く様々に投資することで利益を享受するのが確実な戦略だとは思います。
とはいえ、それは他の多くの投資家さん(特にインデックス投資家さん)が言われていることです。
『個人的にこれだ!』と思ったストックを紹介する記事ですので、この投信に今後の期待をこめつつ、今年の私のベストバイストックは【SBI・バンガード・S&P500】とします。
明日12月10日は 橘龍馬@マネーの研究室さん(マネーの研究室)の記事です。
米国株についても詳しく記事にされています。
明日もお楽しみに!
※本記事、ならびに当ブログは、投資のリターン等の保証をするものではありません。投資はご自身にて判断してください。
ベストバイストック2020記事一覧です。
今年のベストバイストックはコロナショックに買い向かったVTIだ!
【ベストバイストック2020】今年の思い出とともに金鉱株を語る | 東北投信
ミレニアム世代が考える長い人生の相棒 ESAとは【ベストバイストック2020】
Wisdome TreeのCXSEに投資することで、中国覇権の先行利益を狙う [ベストバイストック2020] - 親が子に教えよう!お金と資産形成の世界☆
【ベストバイストック2020】高配当ETFのSPYDは本当にオワコン?コロナ禍で買い進めた結果 | 粋狂のライフハック集
2020年のベストバイストックはMSFT! - mort投資ブログ
【ベストバイストック2020】参加企画 投資信託必勝法! | 今からはじめるまったり投資信託ぶろぐ
【ベストバイストック2020年】株式市場や配当・優待銘柄の振り返り | マネーの研究室
【2020年ベストバイストック】SPYDがボロカスに言われてる?ほな買いやな笑 - 確率を制するものは人生を制する
2020年の「ベストバイストック」は高リターンをあげたQQQ | なまずんの「弱者のゲーム」――20代からの資産運用実践録
【ベストバイストック2020】コロナ禍に苛まれた今年、私が推すのはESGど真ん中のアレです! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
【ベストバイストック2020】勇気を出して買ったARCC。果たして今後も買えるのか? | のんびりコツコツ投資生活
【ベストバイストック2020】3σとXLP | つみたて次郎の投資日記
【ベストバイストック2020】テスラ(TSLA)に決定! | 【L】米国株投資実践日記
【2020年ベストバイ・ストック】熱い投資魂がなくても大丈夫 - みとべのできるかな
NTTは日本代表に決定しました【2020年ベストバイストック】―小学生編・中学生編が終わり、ジュニアユース編に突入 - The Arts and Investment Studies
【2020年ベストバイ・ストック】今年購入した金融商品で一番良かったものは?【V●●】 : バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ
ベストバイストック2020!!【何に投資をするかではなく何の為に投資しているか】を宣言したい
私がEXE-i グローバル中小型株式ファンドに投資し続けている理由 | こつこつとスマートに暮らそう
【ベストバイストック2020】ミスマが選んだ2020年のベスト銘柄はアノ銘柄! - ミスターマーケットの日本株米国株投資ブログ
【ベストバイストック2020】今年急落した時に購入したあの銘柄・・・ - Sayasayanのぼちぼち投資日記
我が家のベストバイストック2020: NightWalker's Investment Blog
※12/1-25の記事すべて上記リンク記載しました。(12/26)