【投資】配当金を受け取りました(JT,VYM,VTI)
JT、VYM、VTIの配当金が入金されました。
どれもNISA口座(ジュニアNISA含む)なので、VYM,VTIの外国税(米国税)以外は税金がかかりません。
実際に口座へ入金されるのは、週明け23日の配当金もありますが、証券口座内にあれば投信の買付資金とすることができます。
今年はジュニアNISAの積立を最優先としています。
そのために、ちょっとした金額でもジュニアNISA資金としています。銀行口座から証券口座への入金は1000円以上ですが、100円から投信の買付ができてありがたいです。
また、今後できるだけ非課税での保有と運用をしたく、ジュニアNISAでは今年2020年は米国ETFではなく投信の買付のみの方針です。
現在保有している米国ETFをどうするか、引き続き保有して(ロールオーバーして)ドルの配当金もジュニアNISA口座で資金拘束されたままにするか、売却してすべて国内の投資信託にするか迷っていました。
現在、一部ほんの少し含み益があるほかは、ほとんどが含み損の状態です。もともと長期運用のつもりでした。来年初めてNISAのロールオーバーを行うタイミングとなります。
含み損のある状態で売却(損を確定)しては意味がないので、このまま保有となりそうです。年末まで時間がありますので、ギリギリまで考えようと思っています。