【家計】2021年9月変動費支出の年間予算消化率
2020年実績と2021年予定をもとに組んだ予算に対し、9月の支出(変動費)の年間予算に対する消化率とそれぞれのコメントをメモします。
どうも物価上昇の影響は大きく、予算どおりで1年を終えることが難しい様子です。
(コロナ禍でもあり、2021年は予算を少々変えましたが、来年はさらに見直す必要がありそうです)
「9/12=75%」ですので、9月までの9か月間がこの値以内であれば年間の予算どおりです。(1か月ですと「1/12≒約8.3%」です。ただ、毎月コンスタントに出費があるものとそうでないものがあるので、明確な理由がある出費についてはよしとします。
1.9月のみ1か月間 (目安 1/12≒約8.3%)
【予算オーバー】
美容 32.5% …×キャンペーン目当てでまとめ買い。美容院の費用が想定外。
娯楽交際 28.2% …△iPhoneと息子のクリスマスプレゼント購入が響きました
書籍 25.9% …△以前から欲しかった本を購入しました(少々お高め)
被服 18.2% …△息子の靴が予算オーバーでした(でも購入)
食費 10.2% …△予算内に収めるのは今後も難しいかも(値上がり実感)
雑貨 9.5% …△在庫処分セールで買ってしまいました
外食 8.4% …△少し頼りすぎました
【予算内】
交通費 7.6% …○予算内(ただし車修理でガソリン代不要になったことが原因)
ビール 7.6% …○予算内
教育 6.1% …○予算内(不参加イベントの還付あり)
医療 2.6% …○通院しましたが還付金もありました
ペット 1.8% …○必要最小限のみ
※食費とは別にビール代の予算を設けています
9月分トータルでの消化率は12.9%でした。
2.9月までの9か月間 (目安 9/12=75%)
【予算オーバー】
被服 92.8% …△予算縮小しすぎました
教育 90.0% …△年内の大きな出費は完了
美容 86.6% …△予算達成が怪しくなってきました
交通費 86.0% …△昨年より予算減少は無謀だったか
娯楽交際 83.1% …△クリスマスプレゼントを奮発しました
食費 81.3% …△予算内だったのは3月7月のみ。予算達成は無理かも
雑貨 78.8% …△予算内とオーバーを行ったり来たり
書籍 77.6% …○予算内になる見込み
【予算内】
外食 74.9% …〇ぎりぎり年間予算
ビール 60.0% …○代わりに炭酸水を飲むことが多くなりました
ペット 53.8% …○予定どおり
医療 36.5% …○予定どおり(万一のため若干余裕を持たせています)
なお、変動費全体の消化率は、9月までの9か月間で82.1%でした。年内を予算内で終えられるか雲行きが怪しくなってきてしまいました。(在庫切れで買えないことを見越してクリスマスプレゼントを今から準備しましたがそれにしても…)
起き抜けの寝癖が爆発していた知り合いがこのシリーズのトリートメントに変えてから爆発しなくなったと言っていたので、とりあえずヘアオイルだけ買ってみました。手触りが良くヘアオイルを使うだけでもかなり効果がありそうです。(個人の感想です)
(Amazonでは一部商品で転売価格になっているようですが、ドラッグストアでは普通に買えます)
買い換えたiPhoneSE(第二世代)にはACアダプタは付属していません。
しかもこれまでのUSB-AではなくUSB-Cなので、従来のACアダプタは使えません。従来のACアダプタとケーブルをそのまま使えば充電できますが、某ディスカウントショップで安かったこちらの充電器を買いました。iPhoneなどスマートフォンの充電でしたら61Wも必要ありませんが、近いうちに会社支給PCの充電もこちらの規格になる予定なので、こちらを購入しました。持ち運びを考えるとコンパクトなのは嬉しいです
理想はこれくらいのコンパクトさですが…お値段がだいぶ違います。
USB-CからUSB-Aの変換アダプタも購入しました。
1年前の記事はこちら。