【家計】2021年1月変動費支出の年間予算消化率
2020年実績と2021年予定をもとに組んだ予算に対し、1月の支出(変動費)の年間予算に対する消化率とそれぞれのコメントをメモします。
昨年はコロナ禍により、大きく生活スタイルが変わった年でした。仕事はほぼ在宅勤務となり、今後も続く予定です。
それらも含めた昨年の実績も鑑みて、2021年は予算を少々変えました。
「1/12≒約8.3%」ですので、この値以内であれば予算どおりです。ただ、毎月コンスタントに出費があるものとそうでないものがあるので、明確な理由がある出費についてはよしとします。
【予算オーバー】
ビール 17.2% …△ちょっと良いビールをケース買い
外食 12.0% …△GoToEAT食事券利用
書籍 11.7% …△好きな作家の単行本を購入
被服 9.5% …○普段使いの買い替え
食費 8.7% …△最近ハマっている生食パンの影響大
※食費とは別にビール代の予算を設けています
【予算内】
娯楽交際 6.3% …○特にイベント等なし
教育 6.1% …○習い事の検定費用あり
※年払の通信教育費やイベント(発表会)が控えています
交通費 5.4% …○でかける機会が少なかった(電車代・ガソリン代)
雑貨 5.2% …○日用・消耗品購入のみ
ペット 3.6% …○予定どおり。月により変動あり
美容 0% …○何もなし
医療 0% …○今月は通院なし。月により定期通院で変動あり
外食できるところがなくなってしまうのも困るので、主にGoToEAT食事券や地域振興券が使えるお店へ行きました。食事をすませて短時間で帰るようにしていますが、もう少しくつろぎたいです。
1年前の記事はこちら。