毎日100円積立を設定してみた
「株価下落かもしれない」と言われる今日このごろ。
そういうときこそ粛々と積立投資をすることが肝要かもしれない。
さほど余裕資金はないが、設定により毎日定額の自動積立がなんと100円からできるので、"つみたてNISA" 対象投信の中から、下記の5つの投信を、毎日100円ずつ積み立てる設定をした。
※買付可能日のみにつき、約23日/月。約11,500円/月。
2. EXE-i つみたて新興国株式ファンド
3. 三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
4. ひふみプラス
5. iFree S&P500インデックス
ボーナス時期にまとめてVTなどの米国ETF買付を予定しており、この積立だけでポートフェリオのバランスを取ろうとは考えていない。
微々たる金額でも値動きを観察してみたいと思ったのが、積立設定の動機だ。
そう考えたのは、米国株に投資をしているブロガー「たぱぞう」さんのこの記事を読んだから。
たぱぞうの米国株投資 つみたてNISAで魅力な投資信託5選
http://www.americakabu.com/entry/つみたてNISA投信5選
個人的に、新興国株式とアクティブファンドと日本株には積極的に投資したいとは考えていない。("全部盛り" のVTに含まれる分は許容範囲)
ただ、同じ条件で異なるファンドを積み立てていったその経過と結果がどうなるかにはとても興味がある。
そこで、この5種類の投資信託を選んだ。
1と2は、同じ新興国でも投資対象は少々異なる。その点も比較してみたい。
3と4は、どちらも日本株だが、インデックスファンドとアクティブファンド、どちらが結果を出すか。
5はトータルリターンに優れると言われるインデックスファンド。対象は米国のみ。
これらを少なくとも2018年末まではNISAで積み立てて、2022年の期限まで様子をみたいと思っている。