バイク関連できごと(2016/8-2016/10)
◆2016/8
・驚かれる
マンション駐車場で、息子と同じ保育園のパパママに遭遇し、とても驚かれる。
私はバイクに乗りそうになく、「イメージと違う」らしい。
「昔乗ってたけど、最近のは大きいですね」と言われたが、これでも250cc。フルカウルのSSタイプだからか。
別のおうちの姉妹ママさんからは「かっこいい!」と言われる。
姉妹は全く逆の反応。
お姉ちゃん:「わたしバイク怖い。乗りたくなーい」
妹ちゃん:「わたしは乗ってみたーい!」
S川急便のお兄さんにも驚かれる。右折でマンション駐車場へバイクで入ろうとしたときに、パッシングして譲ってもらったが、明らかに驚いた顔をしていた。
・息子が自転車に乗れるようになる
納車後しばらくはまだ自転車の練習をせず二輪教習の目的のひとつがさっぱり果たせていなかったが、
お盆頃に集中して練習し、乗れるようになった。
・運転に慣れない
信号待ちでエンスト、ギアチェンジがぎこちない、信号待ちで「N」に入れられない、走行中にギアが行方不明(何速に入っているか表示されない)
・朝練で経験を積む
片側1車線で近場の知っている道10km以上走行を目標に朝練の日々。
・初ツーリングで東京ゲートブリッジへ
「発進も走行もゆっくりで危なっかしい」と言われる。
・初心者マークのステッカーを貼る
これで、あまり煽られませんように。
・バンクさせる意味がなんとなくわかってくる
しかし、タイヤは真ん中しか使っていなかった。おそらく台形になる。
・ETC、USB電源、マウントボルト、RAMマウント取付
全てYSPにお願いした。ETC(日本無線 JRM-11 アンテナ分離型)はリアシート下に設置。スペースがほぼ埋まる。
ETC割引も含めて70000円ほど。
・ナビを見ながら運転してみる
あらかじめ大まかなルートを頭の中にいれておき、補助的に使うのが現実的。B+COMが欲しくなる。
・車の運転も楽しくなる
・合皮ハイカットスニーカー購入
◆2016/9
・初めて高速に乗る
6速でも7000回転超えそうで85km/hが精一杯。風がとにかくもろに来るのでやや伏せた姿勢で乗った。とにかく怖い。
風が来ないようにスクリーンを替えたいと思った。候補は「ZEROGRAVITYスクリーン ダブルバブルタイプ」
・1ヶ月点検に出す
走行距離は600km弱だったがオイル交換してもらう。点検代はサービスなのに諸費用7306円。
・再度、東京ゲートブリッジまでソロで行く
手がしびれているような状態になった。
・9月末まで総走行距離1000kmの目標達成ならず
秋の長雨や台風め・・
・バイクカバーにかたつむり発見
◆2016/10
・エンジンのかかりが悪く焦る
チョイノリ3km走行の翌日のせいだろうか。
・初の夜間走行でガソリンスタンドまで
やっぱり夜は怖い。
・B+COM 4XLiteを購入し取付ける
・ツーリングで房総スカイラインへ行く
B+COMの便利さを実感する。
対向のバイクに両手を振って挨拶されたが余裕なくお返事できず。
・メッシュジャケットのメッシュを実感する
メッシュはやはりメッシュだった。
長袖T+ウィンドブレーカー+メッシュジャケットでちょうどよいくらいになった。
・どうしみちに行きたくなる
実際に行けるのはいつのことやら。
・B+COMで音楽を聞きながら走ってみる
・夜にラーメンを食べに行く
・箱根へツーリングに行く
東名→小田原厚木道路→MAZDAターンパイク箱根
遂に、100km/h超え。
・後続バイクの護衛を受ける
初心者マーク付けた私を気遣ってか、後続車が来ないように後ろで盾になって走ってくれたネイキッドのバイクがいた。ありがとう、おにーさん。
・今月のバイクの走行距離が車の6倍以上となる
・バイクでケーキを運搬するという暴挙に出る
ケーキは少々崩れたものの無事。せめてシートバッグをつけようと思った。
・シンプソンの秋冬用フェイクレザージャケット購入。