ほんのひとさじ

ゆるゆる過ごす日々と投資の記録

2017年やりたいこと100リストの結果

2017年にやりたいこと100リストの結果。

cafe-spoon.hatenablog.com

 

100ではなく73だったが、そのうち達成26/未達47となった。

自分に何ができて何ができないか、どうすればできるかが見えた気がする。

2018年もなるべく100近くのやりたいことをリストアップしてひとつでも多くやることを目標にする。

 

◆達成 26

<食べる>
1. ル・ププランのオペラをホールで食べる

⇒事前予約して食べた。念願叶った。

<バイク・車>
3. 大型自動二輪の免許更新する

⇒1月に更新。

4. 大型バイクの試乗またはレンタルする

⇒MT-10とYZF-R6の試乗をした。R6は高速も。

5. 遠く(片道100km超)へツーリングに行く

⇒11月にYZF-Rミーティングで袋井まで。

7. ステッカー以外のバイクカスタムをする

⇒シールドを自分で交換した。

8. 車のオートロックを修理する

⇒修理した。

<日々・生活>
2. 不用品の整理をする/捨てる

⇒多少は。購入分よりも多く整理・処分できた。

5. 新しいことに挑戦する(その対象を見つける)

⇒読書会に参加。

<お金>
1. 支出を減らす(見直す,買う前に本当に必要か考える,できるだけ安く買う)

⇒2016年と比較して支出が増えた費目もあるが減らせた項目もあった。

3. 計画的にふるさと納税する(年末駆け込みしない)

⇒ほぼできた。年末に少々駆け込み気味となったが収入が確定しなかったため。

4. 投資する(小額でも続ける)

⇒少額ながら投資した。

<文化・教養>
4. ピアノで「君の名は。」の曲を練習する

⇒「スパークル」を少しだけ。

7. クラシック音楽を聞く(Eテレ?)

⇒たまにNHK FMで聞いた。

11. 庄野潤三の著作を読む

⇒エッセイを読んだ。

<誰かと何かする>
2. ツーリングへ行く

⇒房総ツーリング。

<どこかへ行く/行って何かする>
1. 温泉に行く

ほったらかし温泉へ行った。

2. 三峯神社へ行く

⇒朔日の氣守をいただきに。

8. ライブ・コンサートへ行く(生演奏を聞く)

⇒Cocco20周年武道館ライブ。

<息子(6)と何かする/させる>
3. バイク体験(キッズバイク)させる

⇒2りんかんのキッズバイクを2回ほど。
5. タンデムする(8月以降)

⇒二輪免許取得1年経過してタンデムした。
7. りっくんランドへ行く

⇒2回行った。
10. サッカークラブへ入部する

⇒3月から入部した。
11. モーターサイクルショーへ行く

⇒3月に行った。
16. 工場見学する

⇒某鉄道車両工場見学をした。
18. スキーに行く(スキースクールに入れる?)

⇒2回行って双方ともスキースクールに入れた。
22. 本の読み聞かせをする

⇒回数は少ないながら読み聞かせした。

 

◆未達 47

<食べる>

2. キルフェボンのケーキを食べる
3. 近江屋洋菓子店のパンまたはケーキを食べる
4. かき氷屋のふわふわかき氷を食べる
5. 徳澤園のソフトクリームを食べる

⇒そもそも行く機会がなかった。

 

<バイク・車>
1. バイクの安全運転講習会へ参加する

⇒タイミングが合わず。

2. バイクの走行距離を5000kmに伸ばす

⇒約4200km。あと少し。

6. ヘルメットにフォトクロミックシールドをつける

⇒予算取れず。

9. 車の苔を取る

⇒やっていない。

<ブログ>
1. ブログを続ける(目標 1記事/日)
2. 読んだ本の感想を書く(目標 1記事/月以上)
3. 観た映画(録画,DVD含む)の感想を書く(目標 1記事/月以上)

⇒すべて計画倒れ

<日々・生活>
1. 毎日の出来事を記録する
3. 思いついたアイデアはその場でメモを残す

⇒もっとマメにメモを取る習慣をつけたい。

4. ひとりの時間を持つ (2時間/月以上)

⇒なかなかできない。どうやって捻出するかが課題。

6. クリスマスまでに年賀状を出す

⇒なんだかんだでできず…2018年こそ!

7. 納得のいくニットを買う(ここ数年買っていない)

⇒9月から服を買わないことにしたので探していない。

8. アンティークものを生活に取り入れる

⇒そういう余裕をつくりたい。

<お金>
2. 年間カード支払額を目標金額にとどめる(公共料金等支払い含む)

⇒全くできず。

<文化・教養>
1. 本を読む(再読含まず50冊/年以上)
2. 文学書を読む(1冊/月以上)
3. ビジネス書を読む(1冊/月以上)

⇒2016年よりは本を読んだが、この目標には遠く及ばず。

5. ピアノでクラシック曲を練習する
6. ピアノで星野源の曲を練習する

⇒あまりピアノの練習ができていない。

8. 美術館へ行く(2回/年以上)

⇒美術館へ全く行かなかった。

9. 映画館で映画を観る(12作/年以上)
10. 録画した映画を観る(2作/月以上)

⇒それぞれ半数程度にとどまった。

<誰かと何かする>
1. ビアガーデンへ行く

⇒冷夏だった、というのは言い訳。2018年こそは!

<どこかへ行く/行って何かする>
3. 飛騨へ行く(「君の名は。」)
4. 矯正歯科へ行く(数年サボり中)
5. 鍼灸治療院へ行く(鍼やりたい)
6. キャンプへ行く
7. 焚き火をする

⇒時間的にも金銭的にもできず。

<息子(6)と何かする/させる>
1. 泊まりでおでかけする
2. 京急三崎まぐろきっぷで出かける(3月までに)
4. ポケバイ体験させる(中井インターサーキット)
6. ジェットコースターに乗る
8. 寝台列車に乗る
9. ツインリンクもてぎへ行く
12. 日帰り登山する
13. 水族館へ行く
14. 電車の博物館へ行く
15. 博物館(電車以外)へ行く

⇒サッカークラブ優先になってしまった。

17. 何らかの体験をする(2016年は車整備士をした)

⇒申込した○○体験はすべて抽選に外れた。

19. キアゲハを育てる(パセリを育てて産卵してもらう)

⇒パセリは育てているがキアゲハに来てもらえていない。

20. ヤマハコミュニケーションプラザへ行く

⇒サッカークラブ優先になってしまった。

21. フロンターレ vs セレッソの試合観戦

⇒日程合わず。

23. NISA枠使い切る

⇒金銭的余裕もなく、また2017年内買付タイミングを勘違いしていた。

eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの信託報酬引き下げ幅が驚異的

eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの信託報酬が大幅に引き下げされた。

これまで先進国株式インデックスの信託報酬(税込)は、どれもほぼ変わらない水準まで下がったと思われていた。

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス:0.20412%

・たわらノーロード 先進国株式:0.243%

・ニッセイ外国株式インデックスファンド:0.20412%

・iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし):0.2052%

 

本日付で、さらなる信託報酬引き下げ(2018年1月30日から)が発表された。

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 信託報酬引き下げ

これまでの約半分「0.1095%-税込 0.11826%」。

 

これは、企業DCの先進国株式インデックスよりも安いのでは。

ほかの先進国株式インデックスの信託報酬が追随…は難しそう。

 

来年2018年の先進国株式インデックスはeMAXIS Slimにする予定。

年賀状は『はがきデザインキット』が便利

年賀状の季節がやってきた。

先日年賀状印刷に備えて購入したプリンタインクは、初めて純正ではなく互換のサードパーティ製にしてみた。

ところが、写真を選んでWordで原稿を作ってあとは印刷するだけだったが、トラブルで全く印刷できない。

コンビニプリントにするか、写真だけシールプリントするかと料金を見ていたが、評判の良かったプリントから投函までできるサービスを思い出した。

yu-bin.jp

Web版やアプリで、直接投函や印刷済みはがきの自宅配送を注文できる。

1枚からでも注文でき、版代はなし。印刷78円+はがき代52円。10枚以上で割引あり。自宅配送は全国一律650円。(詳しくはこちら)

ビジネス向け、親戚向け、友人向けそれぞれに分けたデザインも選べる。写真の挿入も直観的に操作できて簡単。

 

今回、思わぬプリンタトラブルでやむをえず年賀状の注文印刷をしたが、もう来年からこれにする。

自宅にプリンタを置く意味はもうほとんどない。自宅で仕事をしてもいないし、コンビニプリントで十分。

服を買わずに過ごす(100/100日)→183日を目標へ

「とりあえず100日間」と目標を掲げた、服を買わないチャレンジ、9/18より始めて12/26に達成。

 

次は1年の半分「183日間」を目標として継続。

次の目標達成日は2018/3/19。

 

「服(靴も含む)を増やさないこと」が目的でもあるので、使用に耐えないものや美観を損なうものなどがあれば同等品との入れ替えはOKとしている。

先日、靴1足の痛みが目立ってきたので近日中に買い替え予定。

 

買い足したいものがないと言えば嘘になるが、手持ちのアイテムでどうにかする工夫を楽しめるようになってきた。

 

ファッション雑誌ではなく、ファッション関連の実用書を読んで、スタイルを確立している人の事例を参考にしつつ、自分が本当に必要としている服を見極められるようになりたい。

2017年 NISA枠利用締切

SBI証券のFAQにあった。私がメインで買付している外国株式(米国)と投資信託について抜粋。

2017年のNISA投資枠を利用する場合の最終取引はいつですか?

>外国株式 米国 現地約定日 2017年12月26日(火)、国内受渡日 2017年12月29日(金)

>株式投資信託のお取引の場合、株式と同様に受渡日基準となりますので、2017年12月29日(金)までの受渡が2017年のお取引となります。

 

私が普段買付する投信は本日(12/26)買付しても、受渡日は来年1/4(木)。
今年はNISA枠をほとんど使えていなかったけれど、それでもなるべく2017年枠に入れておきたかった。
ジュニアNISAも同様、2017年分と見込んでいた金額分を2017年枠に入れられず。

来年以降気を付けなければ。

「お金は寝かせて増やしなさい」を読んだ

先日のムサコ会で、購入者特典でボツ原稿が読めると聞いて「読まねば!」と固く決意した、水瀬ケンイチさん初の単著「お金は寝かせて増やしなさい」を読んだ。

 

これまで知りたかったが誰も触れていないことが、金融関係者ではなく、金融機関と利害関係のない、個人投資家の目線で、これでもかと丁寧にかみくだいて書かれていたのが良かった。

 

私個人としてポイントをあげると、下記の3つ。

・投資するにあたって確保する「生活防衛資金」の目的

・実際の値動きはどうか(投資元本と資産額)

・出口戦略(いざ投資を終わらせるときはどうするか)

 

特に、耳の痛い話である「デメリット」や「リスク部分」に文字数を費やしているのが非常に良心的。

『うまい話には裏がある』とよく言われるが、この本では "旨味" より "苦味"(苦労) が語られている。だからこそ実体験との裏付けでもある。

生活防衛資金」の目的はこれまでなんとなく理解していたつもりだったが、この本を読んで素直に納得できた。

投資を続けていれば必ずやってくる "下落局面" で「安心して眠るため」。

それは下落したときには "損切り" や "損益確定" で売却してしまう人が多いが、それはリスクを取り過ぎているからで、「お金を寝かせて待つ」ためにも必要な措置。

『歴史は繰り返す』ことは投資においても歴史が証明しており、リターンは必ず回復するし、むしろその下落時に安値で買付し積み立てることでその後の回復(上昇)の恩恵を受けることができる。

水瀬さんは、「リーマンショックのように株価が大幅に下落した不況時でも、本を出版し儲けようとしている人がいることが経済活動は継続しているしいつか上昇に転じる根拠で経済の発展を信じられる」と書いていた。(文字通りではなく、意訳)

 

ネット証券が発展し、投資信託の購入時手数料無料が多く、それが当たり前に近い状態となり、信託報酬はどんどん安くなって投資家にとってのメリットが増えたうえ、投資信託の買付金額も100円から購入可能でより多くの人から資金を集められる仕組ができ、株式をはじめとした経済の発展に寄与しつつ、その投資により恩恵を受けられることも、経済活動はよりよい方向へ進んでいる証左と感じた。

 

都度、最新の話題や情報がアップデートされているブログ記事(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー)もありがたいが、章ごとに纏められた一冊の書籍で15年ものインデックス投資経験をもとに綴られる赤裸々で生々しい物語は、これから投資を始めようとしているかまだ投資をはじめて間もない投資初心者にはおあつらえの指南書といえる。

また、それだけではなく、インデックス投資経験の中堅層にも、今一度自身の投資の原点を振り返ったり、 始めるのは簡単だが難しい「売らずに我慢」の原動力としたり、あらためてリスク許容度を見直したりする際の拠り所となるのではないだろうか。

定期通院(2017/12/9)

定期通院。
先月は主治医失念で飛ばしてしまっていたエコー検査をしたのでその結果も聞いた。
血液検査の数値は今のところ問題ないけれど、今後服用する薬の量を増やす可能性大らしい。
少数ながらある症例で産後に多いそう。
私の場合は息子が3歳になった頃初めて病院へ行ったけれど、その前から何らかの変化はあったのかもしれないと言われた。
生活習慣など私が何かしたからそうなるものでもないそう。
体質なり持って生まれたもの、ということか。
急激に変わるものでもないからこれまでどおり半年に一度の血液検査で様子見で良いとのこと。
ただ、健康診断で何か異常があれば来てくださいと言われた。
半年に一度の血液検査と診察、間に薬処方のための通院で、これまでは半年に一度の分しか診察予約してなかったのに、今回は3ヶ月後の薬処方のための予約も入れてた。
これまでも予約できてたのにしなかったのか、薬が余ってるので処方された日数を過ぎてから病院へ行くことがNGなのか(一度それで看護師さんたちが騒いでた)、よくわからないけれど、予約なしで行くと待たされることも多いので良いことにする。
あとね、紹介状に別紙って記載しておきながら別紙入れるの忘れないようにね、どこかのお医者さん…
(私の診察の前に新規患者さんが来たらしく、先生と看護師さんがそんな話をしていた)