ヤクオフ会
ノリと勢いで「ヤクオフしようぜ~」と言ったら実現しました。\(^o^)/
私はやろうと言っただけで、場所などのアレンジは私からお声がけしたなまずさんにやってもらってしまいました。
なまずさん、ありがとうございました!
そして、10連休の最終日にお集まりいただき、ありがとうございました!
★おしながき★
1.【参加者のみなさま】
2.オフ会の話題
【投資関連】,【ヤク関連】,【その他】
1.
【参加者のみなさま】
・なまずさん
瓢箪鯰 (@namazu1945) | Twitter
・samansaさん
・与助さん
与助 (@fight_fight_210) | Twitter
・わたし (Masami)
2.
【投資関連】
・投資やお金の話はなかなかできないししない
インデックス投資ナイト や 投信ブロガーが選ぶ Fund Of the Year の懇親会 や 投資家さんの集まるオフ会 でよく聞くセリフです。
何故でしょうね。お金の話は一般にタブーだからなのでしょうか。
・企業型確定拠出年金(企業型DC)を活用できている人は少ない?!
デフォルトで設定されるバランス型投信または定期預金にしている人がほとんど、という話を聞きます。
最近増えてきた低い信託報酬の投信から見ると、企業型DCの投信の信託報酬が高いと思ってしまいます。会社に訴えても関心のある人が圧倒的少数で変わらなさそう…
面倒なことには目を瞑り、節税効果が享受できることを有難いと思えば良いのかも。
・米国ETF何買ってる?
「わー投資家っぽい」(笑)
「基本はVTでVTIやVYMも少々…VHTも気になる…」「VYMならVIGは?」「VIGって何ですか?」「米国増配株式。最近はVYMより配当狙いならVIGがいいと思う。でも、一時期より高くなってる!」「よく覚えてるね~」
※5/3時点での配当利回りは、VYM 2.46% VIG 1.90% でした。
これからは所得税率も保険料率も上がる見込みしかなく、実質の手取りは減るばかり。年金受給年齢も上がるし、いつまで[健康で]生きられるかもギャンブルに近い気がする。定期預金だけでなくて資産運用は必要。
・投資家さん界隈の投資額、公開されている家計が世間当たり前 "ではない"
ここでいう "投資家さん" は "主にインデックス投資している人" を指します。
「毎月10万円投資しています」「貯蓄率は50%以上!」「これで生活しています(真似できない低支出)」…etc
世間には高収入でも貯蓄を全くしていない世帯もあるし、収入相応に消費をしている世帯もあるけれど、そういう所謂 "普通" の家計はネタにならないので目にしないだけ。
生活もお金の使い方も人それぞれ。人生楽しもうよ! もちろん、貯蓄が趣味、倹約が趣味でもそれはそれで当人(たち)が納得しているなら外野がとやかく言うことでもないよね。
公開されている統計も参考にしようぜ!
【ヤク関連】
・薬の使用期限はいつまで?
高い処方薬でも使いきれず余ってしまって捨てられている "廃棄食品" ならぬ "廃棄薬" は世の中結構な量がありそう。たとえば花粉症の薬であれば翌年使うこともできるけれど…使っても大丈夫なの?変質してしまったりしない?
Ans⇒「2,3年は余裕」だそうですが、調剤薬局での在庫状況(どのくらいお店番していたか)にもよるかも…
・ヤク大事!
薬(ヤク)を使う場面もあるよね!
親不知抜歯したときの痛みを緩和するなどはお薬に頼ろう!
・使用法を間違えると大変なことに
アルコールとの相性はよろしくないようです。(当たり前)
お縄を頂戴してしまうものと同じ効果が得られる処方薬も中にはあるとか。
【その他】
・若者は圧倒的に少ない
「ゴルフやバイク界隈に顔を出すとちやほやされるよ~」
確かに、全体の年齢構成から見ても若者は圧倒的に少ないうえ、お金のかかることをしたがらない(できない?)ので、いるだけで歓迎されることもありますね。
・ブラック or ホワイト
一見ホワイトな職場かと思えば、話をよくよく聞くとブラックだったり…いろいろですね。
勤務先の制度は上手に使いたいものです。
・勤務先は恵まれているらしい?
先日、課内のミーティングで課長が「うちの会社っていい会社だと思うんですよね」と言っていたことを改めて実感しました。(外の世界、きびちい…)
これも自分が思っている "普通" がそうではない事例のひとつのようです。
※本記事は、投資のリターン等の保証をするものではありません。投資はご自身にて判断してください。