【SBI証券】Tポイント利用で投信買付しました
SBI証券では保有資産に応じて、毎月Tポイントが付与されます。
私はTポイントカードを持っていませんが、SBI証券内での利用でしたらそのまま利用できるので、投信買付の一部費用としています。
タイミングをみて投資できるほどの技量は持ち合わせていませんので、『投資できるときに投資できる分だけ投資する』主義です。
ですので、このTポイント付与制度が始まってから、付与されてすぐに投信買付をしています。
さて、その付与タイミングですが、「よくある質問」に記載されています。
下記A~Eのそれぞれの対象投資信託の月間平均保有額や保有銘柄の状況に応じて、翌月の15日(休日の場合は翌営業日)の夜間に反映します。
『15日(休日の場合は翌営業日)の夜間に反映』なので今月ですと、『15日は土曜日で休日→その翌営業日は17日→そしてその日の夜間に反映』つまり、18日には買付資金としてポイントが使えます。
そこで、早速本日投信の買付をしました。息子名義の口座もTポイントは付与されますが、ジュニアNISAの買付にはポイントの利用ができません。とはいえ、せっかくいただけるポイントなので有効活用すべく、特定口座での買付にポイントを利用しています。100円から投信買付できるので、毎月100円ずつ買付しています。(現時点でポイント付与は2桁円です)
ちなみに、一般NISA口座の買付ではTポイントを利用できます。
【2020/2/23追記・編集】(Tポイント利用での買付は金額指定のみですので、つみたてNISA口座では使えません)
この息子名義の特定口座で買付している投信は、毎月のアセットアロケーションの記事にも記載していますが、「SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド(愛称:SBI・バンガード・S&P500)」(以降"SBI・VOO"と記載します)です。
SBI・VOOは、SBIアセットマネジメントの社長さんイチオシ!で、満を持して登場した投資信託です。
先日参加したSBIブロガー交流会で社長さん自ら熱く語っていらしたのがとても印象に残っています。