【日記】マスクも備蓄が必要?
世間は新型コロナウィルスの話題でもちきりです。
とはいえ、スギ花粉もさかんに飛んでいます。
例年、スギ花粉飛散時期の少し前にマスクを箱買いするのですが、そろそろ買おうと思っていた矢先にこの騒ぎです。どこのお店でも棚は空っぽで、メルカリなどで高額転売されていました。(禁止されたものの、いまだいたちごっこのようですが)
どうしても必要、ないと困るものでもないので、今年はマスクなしで過ごすしかないかと半ばあきらめていました。ところが、会社で "マスク着用" が必須となってしまいました。出社する場合はマスクを着用しなければなりません。
10枚を下回ったいまや貴重な我が家の在庫マスクを使うしかないかと思っていましたが、数年前に会社で配られたと思われる箱入りマスクが机の引き出しから出てきました。同じマスクを数日間使うこともせず、毎日新しいマスクを使えて、しばらくはしのげそうです。
どうせ毎年春先に使うものですし、いつあるかわからない感染症対策も兼ねて、今後は1か月分くらいの予備(備蓄)を準備しておこうと思いました。マスクでしたらそこまで場所も取りませんしね。
そろそろ気温が上がって春の陽気になってきており、マスクをしているだけで暖かい、いや、むしろやや暑いくらいの日もありそうです。マスクで暑いからというわけではありませんが、早く落ち着いた日々になるといいと心から願っています。