2019年4月のアセットアロケーション
私(企業型DC+NISA)と息子(ジュニアNISA)の4月末時点の資産配分です。
※知人宅でお肉をたらふくいただいたときの写真です。
私
<先進国株式>VTの先進国部分,VYM,BTI, iFree S&P500,DC先進国,eMaxisSlim先進国, ニッセイ外国株式
<日本株式>VTの日本部分, DC日本, 三井住友つみたてNISA日本株インデックス, ひふみプラス, 個別株
<新興国株式>VTの新興国部分, SBI新興国,eMaxisSlim新興国
息子
<先進国株式>VTの先進国部分, VTI, ニッセイ外国株式, たわら先進国,eMaxisSlim先進国,eMaxisSlim S&P500
<日本株式>VTの日本部分, ひふみプラス
主に、インデックス投信で、一部の株式は優待または配当狙いです。債券は日本国債です。(最近、タバコ株のPMも気になっています)
今月も少しですが含み益が増えました。それぞれの評価額の割合は大きくは変わっていません。息子分の日本株式の割合が若干減少したくらいです。4月の買付はほんの少額でした。今後もたとえ少額でも買付できるときに少しずつ積み立ててゆき、理想のアセットアロケーションに近づけてゆきたいと考えています。