2019年1月のアセットアロケーション
私(企業型DC+NISA)と息子(ジュニアNISA)の1月末時点の資産配分です。
私
<先進国株式>VTの先進国部分,VYM,BTI, iFree S&P500,DC先進国,eMaxisSlim先進国
<日本株式>VTの日本部分, DC日本, 三井住友つみたてNISA日本株インデックス, ひふみプラス, 個別株
<新興国株式>VTの新興国部分, SBI新興国,eMaxisSlim新興国
息子
<先進国株式>VTの先進国部分, VTI, ニッセイ外国株式, たわら先進国,eMaxisSlim先進国,eMaxisSlim S&P500
<日本株式>VTの日本部分, ひふみプラス
主に、インデックス投信で、一部の株式は優待または配当狙いです。債券は日本国債です。
12月末時点でだいぶ減った含み益ですが、少し回復しました。1月は配当金で買付したのみです。投資額はあまり変わっていません。NISA口座で各年ごとの買付投信をわざと変更しています。SBI先進国株式(雪だるま)にしようかと思っていましたが、指数がFTSEなので、eMaxisSlim S&P500 にしました。