DCのリバランス(預替)を実施
加入時よりバイ&ホールドしてきたDCだが、預替をした。
理由は預替への課税がないことと、DC資産の一部の新興国株式のコストが高いこと。
当初、買付は「国内株式:外国株式:新興国株式=5:4:1」だったが、「国内株式:外国株式=4:6」に変更し、さらに外国株式100%にしていた。
そのままほったらかしのつもりだったが、預替に手数料がかからず非課税であったことから、物は試しとリバランスしてみた。
新興国株式売却分は全て外国株式買付とした。
手続きの所要日数は実働5日程度。
◆2017年11月中旬時点のDCアセットアロケーション
国内株式 37.8%
外国株式 62.2%
運用利回りは現時点で約20%。
新興国株式から外国株式へのリバランスで大きく変わった印象はない。(そこまで詳細に見ていない)
既に10%を切っていた新興国株式が大きく影響することはなかったと思う。
個人的に、新興国の全てに投資したくない思いもあったので、少しスッキリした気分。
今のところは、このまま外国株式のみの買付を続けて、外国株式の割合を限りなく100%に近づける予定。
#著名なインデックス投資ブロガーである水瀬ケンイチさんの初の単著の発売日が決定したようです。