お金(確定拠出年金)などの話
先日、学生時代の友人を中心とする忘年会があった。
呼びかけしてくれて、会場提供してくれて、ありがとうー!
各自、適宜持ち寄りで気楽なホームパーティ。
酒は余るだろうと、オードブル、チーズ、お菓子を買っていった。酒も余ったが、甘いものも多数残ってしまった。
もう長い付き合いなので、お金の話もしたりする。
(当初から遠慮などなかったかもしれない。)
その中で、「企業型確定拠出年金制度(DC)」の話もした。
友人は、大手企業系列のシステム子会社勤務がほとんど。
某財閥系システム会社勤務のひとは、「よくわからない」から「何も手続きしていない」そうだ。
何も手続きをしていないと、系列銀行の定期預金になるらしい。
…なんて勿体ない!
私もつい最近知ったことだけれど、キーワードだけを伝えておいた。
個人拠出分は非課税⇒節税効果アリ(所得税軽減)
インデックス投信をバランスよく(好みで)。⇒私は「日本株式5:先進国株式4:新興国株式1」で買付
昨年末から開始したDCでは、つい最近までマイナスだったが今は数%プラスになっている。
(=明らかに定期預金よりは良い)
長期的視野で運用するなら投信。
詳しくは本やブログを見てね!
<参考資料> ※特にアフィリエイトはつけていません。
全面改訂 ほったらかし投資術
https://www.amazon.co.jp/dp/4022736216/
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
https://www.amazon.co.jp/dp/4905073243/
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
http://randomwalker.blog19.fc2.com/
個人で証券口座を開設するなら、ネット証券。
NISA口座も開設。ジュニアNISAもある。
★お願い★
投資は判断も実践も自己責任で。
◆おまけ◆
これは、明らかにダメな例だと思う。
↓↓↓
投資はしている。
株を買ったけどだいぶマイナス。買付した投信は毎月分配型。
車(BMW)はローン。
住宅ローンもあるから月1万円ボーナス20万円の返済にしている。
⇒試しに計算したところ「金利1%、借入400万(うちボーナス払い300万)、返済期間8年」だった。(購入価格は聞いていないので勝手な想像)
使ったのは「ローン返済(ボーナス併用)」(http://keisan.casio.jp/exec/system/1256186048)
ごめんなさい。
東京近郊に住んでいて、通勤利用でもなく、そこまで必要でないはずの車をそれだけの長期ローン組んでまで所有する意味がわからない。(その人は独身一人暮らし)