二輪初心者(若葉ライダー)へのアドバイス
二輪免許取得(更新)して、これから公道へ出る若葉ライダーさんへ私なりのアドバイスを書きました。
路上(公道)へ出たてのときに思ったことや、今も心がけていることなどです。
・サイドスタンドは跨ってから払う
(減点にならない)
圧倒的にラクです。(笑) 教習所ルールを守らなくても大丈夫です。
・落ち着いて無理をしない
(余裕のある運転を)
最初は誰もが初心者です。気持ちの余裕があると気づけることも多いです。
目的地や到着時刻など余裕のあるスケジュールを組みましょう。
行き先や距離にもよりますが、私はGoogleMap等の所要時間の倍を見ています。
あまりに煽る車がいれば、譲って先に行かせましょう。
慣れないうちは明るい時間帯のみの走行をおすすめします。
・意思表示はしっかり
(ウインカー、リアブレーキ点灯)
リアブレーキを点灯させて後続車へ「これから停まる」「スピードをゆるめる」等アピールしましょう。
ウィンカー点灯は長めに、それとともに大げさに振り向いて確認するなど、車線変更や右左折をすることを伝えましょう。
・とにかく流れに乗る
(マイペースは危険)
怖い気持ちが前面に出ると、とにかく自分のペースで走りたいと思うかもしれませんが、交通量がある道路ではとても危険です。
・キープセンター
(1台分のスペースを主張)
運転に慣れてるスクーター類は受け流し、抜かされても気にしないようにしましょう。(急に現れてすっと先に行くので怖いかもしれません)
教習所でも映像を見たと思いますが、すり抜けは危険です。まずは、バイクも小さな車だと主張するように、車道の真ん中を通りましょう。教習所で言われたとおりのキープレフトをしていると、ギリギリのところで抜かされて怖い思いをすることがあります。
・エンストしても慌てない
2速入れるときにNになっても慌てないようにしましょう。
すぐにできるようになる人もいるかもしれませんが、経験を積み重ねてゆきましょう。とにかく練習あるのみです。恐怖心は大事にしつつ、堂々と運転しましょう。
最後に・・・一番大事なことは「無事帰ること」です。
また次もツーリングに行けるよう、無事に帰りましょう。
それでは、楽しいバイクライフを!