ほんのひとさじ

ゆるゆる過ごす日々と投資の記録

インデックス投資オフ会 ムサコ会 へ参加(2018年3月)

インデックス投資家オフ会であるムサコ会へ6回目の参加です。
主催のおぱるさん、豊富な知識を惜しげもなく伝授くださるkenzさん、参加者のみなさま、ありがとうございました!

今回は久しぶりにおぱるさんにお会いできて嬉しかったです。

 

★おしながき★

1.【参加者のみなさま】
2.オフ会の話題
 【投資関連】,【その他】

 

1.
【参加者のみなさま】

 

・おぱるさん(主催)
 インデックス投資女子 Around40 Happy Life

・kenzさん

 インデックス投資日記@川崎

・tacaciさん

 tacaciの投資ブログ

・ゆうきさん

 ホンネの資産運用セミナー(インデックス投資ブログ)

・Elly@空の上✈︎さん

 Elly@空の上✈︎ (@erinko_san) | Twitter

・こんぶさん

 こんぶ (@sepjoy4) | Twitter

・わたし (Masami)

 

今回も2グループに分かれてお話をしました。

2.
【投資関連】

・つみたてNISAはじまる

 従来のNISA?それともつみたてNISA?

 従来のNISA派、つみたてNISA派どちらも一理あり。

 非課税期間5年間だとマイナスになってしまう可能性がこれまでもあり、非常に中途半端。それにひきかえ、20年間の非課税期間は文字通りの ”長期投資” となり、強制力もあるので、老後資金(笑)の準備にもってこい! 

 

・最初のNISAが満期を迎える

 2014年1月から始まったNISAがいよいよ非課税期間の5年満期を迎える。

 つみたてNISAへは取扱商品が異なることもあり移行できないので一旦売却した。

 

・投資何やってる?

 個別株を長く保有していると愛着も出てくる。売却したらしたで課税されるが、毎回の配当も課税されているので悩ましい。

 持株会をごく少額だけ。

 持株会は一箇所だけへの投資なので運用成績による。大きくマイナスになったら目も当てられない。

 以前は銀行から勧められるままにアクティブ投信、しかも毎月分配型をやっていた。

 親がだめな投信を掴まされている。

 家族(配偶者)と投資の意見が合わない。(投資を毛嫌いするケースも)

 セゾン投信、昔は良かったけれど今となっては買う理由がない!

 今はeMAXIS Slimのインデックス投信が最も信託報酬が安いので、新規の買付はこちらだが、以前はニッセイだった。(先進国株式クラス) とはいえ、信託報酬にさほど差がなくなってきており、売却(利益確定)して新たに買付はしない。保有を続ける。

 こんなファンドもあるよ→iFreeNEXT FANG+インデックス/ 大和証券投資信託委託株式会社

 

iDeCoは利用しないと損

 企業型DCでは満額投資できないケースが多い。改善されればいいのに。

 60歳まで引き出しできないところに不自由さも感じる。

 

・投資をはじめたきっかけ

 まさに今年からNISAをはじめた。

 この10年くらい。(リーマンショック経験あり)

 ここ数年、かなりの上昇だったが少し下がった。「これが長期的に見ればプラスに転じる」ものだと信じている。

 お金に漠然とした不安を感じてFPさんに相談したら、60歳で破たんして飢え死にすると脅された。(!)

 勤務先で企業型DCが始まった。

 

・もっと投資したい。でも今も楽しみたい。

 悩ましいところ。

 将来の保証はないから投資に回したいが、引っ越すにもお金はかかる…

 

【その他】

りっくんランドは楽しいよ

 ヘリ搭乗体験もできる。(抽選、事前申込制)

 無料でいろいろ楽しめるところ。

 

・保活大変

 正社員で預けられなかったら辞めざるを得ず納税もできないのに優先度は低くされるのなんで?

 書類上の資格で有利/不利があるの、おかしくない?

 認可/認証保育園(東京都)のそれぞれのメリット/デメリット。

 お金をかけられるか、かけるかで違いが出てくる。(ex.任意の予防接種)

 

・女性はライフステージにより仕事とプライベートの比重が変わる

 これから介護が大きな問題になり、出産・育児する女性だけに関わらず、そうでない女性も男性も働き方や仕事を見直すことに直面するはず。

 この本参考になるかも、とご紹介。

働く女子のキャリア格差 (ちくま新書)

働く女子のキャリア格差 (ちくま新書)

 

  経済学の側面から、女性に限らない働き方や仕事面での視点を変えることで見えてくるもの、育児しながら働くための考え方のヒントがたくさん。

 

・しりとりエンドレス

 りんご→ごりら→らっぱ→ぱせり→りんご…終わらない!(笑)


・今回 "も " またまたお会計びっくり価格!(お酒も飲まなかったし)
 安定の「こうきうイタリアン」でした!

 

前回(2017/11)参加時の記事はこちら。

cafe-spoon.hatenablog.com

※本記事は、投資のリターン等の保証をするものではありません。投資はご自身にて判断してください。

MacBookAir を譲り受けた

前回の記事を書いている最中にPC(のHDD)が壊れてしまい、起動できなくなった。

iPhoneから記事を書けなくもないのだが、やはりPCからが便利なので、中古PCを探していた。

「最新で高スペックである必要はなく、主にブログ記事の更新とiPhoneのバックアップ、たまにiTunesへのCD取り込みができればよい。できればSSD」と考えて、ヤフオクやメルカリを眺めていたところ、「ほとんど使っていないMacBookAir11inch2011譲ります」との申し出に飛びついた。

 

f:id:cafe_spoon:20180314221137j:image

外付け光学ドライブが必要だったり、容量が64GBと少なかったりするが、それはおいおい。

 

今回、とてもタイミングよく譲り受けることができたのは『巡り合せ』なのかもしれない。

読書会に参加(2018/2)

朝、出勤前に開催されている読書会に参加してきた。

 

知人が参加すると知っていたので、初めての場でもわかるだろうと思ったのだが、なんとその人は失念していたらしく会場には現れず、それらしき人に声をかけるも人違い、という波乱から始まった初めての読書会への参加、主催者さん、ほかの参加者さんのおかげで楽しくお喋りできた。

ありがとうございました!

 

  • 読書会概要

  7:00-8:10、某コーヒーショップ、各自飲食代

  課題やテーマは特になし。

  各自おすすめの本を持ちより、フリートーク

 

今回の参加者は、男性1名、女性2名の計3名。

私があてにしていた知人は、以前は「いつも酔っぱらっていた」が酒絶ちをして読書時間を捻出し、今では様々な読書会に参加し、顔が広いそう。

「お酒を飲まないと、付き合いは悪くなるかもしれないが、だらだらと過ごすことがなくなり、確かに読書がはかどる。それに、お酒を飲まないでいるとたまに飲んでもすぐ顔が赤くなってしまったりしてますます飲めなくなる」

そんなお酒の話から始まり、「家に何冊くらい本があるか?」「紙の本と電子書籍」の話題へ。図書館活用派の意見は「紙の本が手元にあると安心して積本になり結局読まない。図書館で借りたら『読まなきゃ』という強制力がある」、対する紙の本派の意見は「家には100冊くらいあるがきりがないのですぐに売ってしまう。そしてまた買う。買ったら『読まないと』という気持ちになる」とのこと。どちらも好みか。

ただ、どちらも紙の本で古くても取っておきたい思い入れのある本はあり、売ってしまって後で貴重だったと知って後悔していることもある、との意見で一致した。

 

紹介された本は全部で3冊。

ゆめのはいたつにん

ゆめのはいたつにん

 

子どもが通う小学校での学校公開日の特別授業にいつも来ている、子どもたちは学校へ行っても少しだけ、誘拐されると少年兵にされてしまう、貧困の続くウガンダで写真を撮るなどの活動をしている桜木奈央子さんが連れてきたのが、この本の作者さん。

カンボジアなどへ映画を届ける "はいたつにん" の活動をしている。映画を届けるといっても、電気もないから発電機も機材もすべて持っていく。そういう人が書いた本。

カンボジアは "本当に何もない" 。有名な遺跡を切り売りして一部は偽物(フェイク)だったりする。

学校へ行くのがやっとの子どもたちに「将来の夢は?」と聞くと「先生」や「お医者さん」との答えが返ってくるが、実は子どもたちはそれ以外の仕事や職業があることを知らないのだそう。

 

地底旅行 (創元SF文庫)

地底旅行 (創元SF文庫)

 

地球の中心まで行こうとする冒険の物語。とにかく、奇想天外。でも、引き込まれる。一気読み。自分たちの居場所を羅針盤で求めようとしたり、磁場が狂っているからダメだと議論したり、はぐれた人との距離を声の届く時間や音のはねかえりから算出したり、面白い。地学、物理学など理系が好きな人は更に楽しめると思う。驚くのはこれが100年前に書かれたということ。

他にも漫画や少年少女ものとしていくつかの出版社から出ている。この創元文庫は1968年が初版。歴史があるから、もしや活版印刷では?今はデジタル化されてしまっているけれど、この字は味があっていい。読みやすい。

 

君がここにいるということ: 小児科医と子どもたちの18の物語

君がここにいるということ: 小児科医と子どもたちの18の物語

 

私が紹介した本。

日経デュアルでたまたま見かけた記事がこの本のエピソードの一部だった。

重度障害児のいる病院に勤める小児科医が書いた本。

ここに出てくる子どもたちの心に触れると自分がくだらないことで悩んでいるように感じるし、前を向いて歩こうという気持ちになれる。親御さんたちも素晴らしい。

子どもを産んでから涙腺が壊れたのではないかと思うほど涙脆くなった。この本も泣いてしまう。

こういう人たち(医療関係者、患者とその家族)もいるよ、と読んで知ってもらえたら嬉しい。

 

私はあまり知らなかったが、読書会はたくさん催されているそう。

中には、ネットワークビジネスの勧誘もあるらしい。

課題本があるのは販売マージンを取っているのでは?と思うこともあるそう。(宣伝も兼ねているのかも)

「課題がなく自由に話せる読書会がいい」とおっしゃる参加者さんは、好きなものを否定されて悲しい思いをしたとのこと。

 

お互いの "好き" を広めあっていけたらいいのに。

毎日100円積立を設定してみた

「株価下落かもしれない」と言われる今日このごろ。

そういうときこそ粛々と積立投資をすることが肝要かもしれない。

 

さほど余裕資金はないが、設定により毎日定額の自動積立がなんと100円からできるので、"つみたてNISA" 対象投信の中から、下記の5つの投信を、毎日100円ずつ積み立てる設定をした。

※買付可能日のみにつき、約23日/月。約11,500円/月。

 

1. eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

2. EXE-i つみたて新興国株式ファンド

3. 三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド

4. ひふみプラス

5. iFree S&P500インデックス

 

ボーナス時期にまとめてVTなどの米国ETF買付を予定しており、この積立だけでポートフェリオのバランスを取ろうとは考えていない。

微々たる金額でも値動きを観察してみたいと思ったのが、積立設定の動機だ。

 

そう考えたのは、米国株に投資をしているブロガー「たぱぞう」さんのこの記事を読んだから。

 

たぱぞうの米国株投資 つみたてNISAで魅力な投資信託5選

http://www.americakabu.com/entry/つみたてNISA投信5選

 

個人的に、新興国株式とアクティブファンドと日本株には積極的に投資したいとは考えていない。("全部盛り" のVTに含まれる分は許容範囲)

ただ、同じ条件で異なるファンドを積み立てていったその経過と結果がどうなるかにはとても興味がある。 

そこで、この5種類の投資信託を選んだ。

 

1と2は、同じ新興国でも投資対象は少々異なる。その点も比較してみたい。

3と4は、どちらも日本株だが、インデックスファンドとアクティブファンド、どちらが結果を出すか。

5はトータルリターンに優れると言われるインデックスファンド。対象は米国のみ。

 

これらを少なくとも2018年末まではNISAで積み立てて、2022年の期限まで様子をみたいと思っている。

 

SBI証券 投信買付で現金プレゼント(抽選)キャンペーン

SBI証券でときどきやっているキャンペーン。

今回は、こちら。

投信積立設定額100億円突破記念!現金プレゼントキャンペーン

 

「"積立" による投信買付が10000円以上でその約定が2018/1/4~2018/2/22であること」が要件。未成年口座もジュニアNISAも対象。

 

当選確率はかなり低いと思われるが、現金プレゼントは嬉しい。

1等 100,000円×20名
2等 50,000円×30名
3等 30,000円×50名

要件を満たすため、早速自分のNISAとジュニアNISAで積立を設定。

 

まだ積立設定をしていなくてもこれからの設定で十分に間に合う。

SBI証券の取扱であれば投信に限定はないのがいい。

一陽来復/一陽来福守を祀る

金運にご利益のある寺社を探して(ぐぐって)いたところ、不思議な形のお守りを祀る(壁などに貼る)『一陽来復』お守りの存在を知った。

そのお守りを授与するのは西早稲田の穴八幡宮

お隣の法生寺には同様のお守り『一陽来福』(復ではなく福)があるらしい。

kurashi-idea.net

 

・授与される期間は冬至から節分まで。

・毎年の恵方に向けて冬至、大晦日、節分の夜12時に祀る(貼る)

 

このことを知ったときは既に年が明けていたので、チャンスは節分のみ。

いただいてきて、貼る準備をした。

法生寺の説明には「厚紙に貼るといい」とあったので、厚紙に縦に並べて貼った。

f:id:cafe_spoon:20180203172551j:image

厚紙とお守りは両面テープで。

f:id:cafe_spoon:20180203172602j:image

厚紙の裏にはコマンドタブ。

3M 両面テープ コマンド タブはがせる両面粘着 24枚 SSサイズ CM3PSS

f:id:cafe_spoon:20180203173109j:image

 

これが穴八幡宮の説明紙。

お守りの授与の際、お守りを包んでそのまま渡される。

f:id:cafe_spoon:20180203172635j:image

 

こちらは、法生寺の説明紙。

強い口調が感じられる穴八幡宮とはうってかわって優しく諭すような文。

f:id:cafe_spoon:20180203172640j:image

 

祀ったところ。

f:id:cafe_spoon:20180204000315j:plain

 

一年間、よろしくお願いします。

みぞおちの痛みは胃痛らしい

朝からずっと違和感のあったお腹、昼食後に早退しようか迷うほどの痛みになってしまった。

 

腹痛は痛む箇所によって原因が異なる。

takeda-kenko.jp

 

痛みを感じていたのは「みぞおち」

みぞおちの痛み 症状・疾患ナビ | タケダ健康サイト

2.ストレスや温度差による自律神経の乱れ
過度の精神的ストレスは、自律神経のバランスを崩します。また、エアコンでキンキンに冷えた夏の室内や、暖房で汗ばむような冬の室内など、室内外の温度差による身体的ストレスも、胃や十二指腸の働きをコントロールしている自律神経を乱すことがあります。自律神経が乱れると、過剰に分泌された胃酸が胃や十二指腸の粘膜を傷つけ、みぞおちの周辺に痛みを引き起こします。

心あたりがあるのはこれ。

疾患名では「急性胃炎」「神経性胃炎」に該当しそうだ。

 

普段痛みを感じることがほとんどないみぞおちの強い痛みが心配だったので、帰宅途中で消化器内科のある病院へ行った。

「胃炎でしょう」とのことで処方された薬がこちら。 f:id:cafe_spoon:20180203230035j:image

 

夕食後でないと服用できず、食後まで湯たんぽを抱えて痛みに耐えていた。

食い意地がはっているからか、食事は普通にできた。

 

食後服用し、湯たんぽを抱えて眠れぬ夜を過ごすのかと覚悟したが、服用から30分ほどで少しずつすっきりし、いつの間にか眠ってしまい、朝までぐっすりだった。 

しかも、寝起きの爽快感は朝からなんでも、普段朝は食べない揚げ物でも、食べられそうなほどだった。

ただ、そういうときに調子に乗ってしまい悪化させる悪癖があるのは自覚している。

だから、朝はおかゆを炊いた。

そのお陰もあってか、その後胃痛を感じてはいない。

 

もうひとつ気になる症状があるので、処方された薬の服用が終わり次第再度病院へ行く予定。

 

これまでどんなに仕事が忙しくても、仕事の対人関係が悪くても胃が痛くなることはなかった。

心当たりがあるのは仕事ではないが、身体は着実に経年劣化しているのだろう。

これまで平気だったからといって、今後も同じとは限らない。

今回の胃痛は、体調管理への警笛だったと思うことにする。